お知らせ - お知らせ

身体障害者手帳および療育手帳の再認定(再判定)の延期について

「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」において、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、身体障害者手帳、療育手帳の再認定(再判定)の手続き等に関して、熊本県では期限までに再認定(再判定)を受けられない方について、当面の間、延長する措置が取られています。

【身体障害者手帳】
措置内容 1.再認定の時期を令和3年度(令和2年4月1日〜令和4年3月31日)に行うことも可能。
2.再認定申請時期を過ぎたままの身体障害者手帳で、他のサービス等の利用に不都合が生じる場合は、再認定延長の対象として取り扱いになる。

 
【療育手帳】
対象者 令和2年度(令和2年4月1日〜令和3年3月31日)に再判定の時期を迎える手帳保持者
措置内容 1.再判定の時期を令和3年度(令和2年4月1日〜令和4年3月31日)に行うことも可能。
2.医療機関等への外出を回避するための措置であるため、窓口での手帳への追記は行わない。

【熊本県への問い合わせ先】
 身体障害者手帳 熊本県福祉相談所 障がい相談課 電話096−381−4461
 療育手帳    熊本県福祉相談所 障がい相談課       電話096−381−4464
         八代児童相談所                      電話0965−32−4426

【熊本市への問い合わせ先】
 身体障害者手帳・療育手帳 熊本市障がい者福祉相談所  電話096−362−6500
 手帳全般         熊本市障がい保健福祉課    電話096−328−2519


第52回九州身体障害者福祉大会・第28回九州ブロック相談員研修会(熊本大会)開催中止のお知らせ

令和2年(2020年)11月10日(火)・11日(水)に、当連合会主管で開催を予定しておりました
「第52回九州身体障害者福祉大会・第28回九州ブロック相談員研修会(熊本大会)」は、
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため中止といたします。

また、併せて10月に予定されていた九州身体障害者ゲートボール大会(大分大会)、グラウンド・ゴルフ大会(福岡大会)についても今年度の開催が中止されることが決定しました。

新型コロナウイルス感染拡大により発令されていた「緊急事態宣言」は、5月25日をもってすべての都道府県で解除され、6月1日からは、県境を越えた移動の自粛要請も解除される予定です。しかしながら、感染拡大にはなお注意が必要であり、国や県が示す対処方針を徹底しても、完全に感染リスクを排除出来ないところから、参加される方および関係者の安全、安心を第一に考え、本年度における開催を中止することといたしました。

開催の準備にあたり、ご協力いただいておりました関係者の皆さまには、大変なご心配とご迷惑をおかけし誠に申し訳ございません。このような決定になりましたことに対しまして、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

【お問合せ】
社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会
TEL:096−354−7371
FAX:096−354−4136

熊本県に新型コロナウイルス感染症に関する配慮等の相談窓口(障がいのある方)が開設されました。

熊本県において、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う、合理的配慮や差別等のお悩みについて相談を受け付けています。
一人で悩まず、お気軽にご相談ください。

【相談窓口】
熊本県健康福祉部障がい者支援課
時間:月〜金(祝日を除く)9時00分〜17時00分
電 話:096-333-2244
ファックス:096-383-1739
メール:tokuteisodan@pref.kumamoto.lg.jp

詳しくはコチラのページをご覧ください。

コロナウイルス感染症に関する情報を掲載した「身障くまもと」臨時号No.2を発行しました。


このたび、コロナウイルス感染症関連した必要な情報をコンパクトにまとめて「身障くまもと」臨時号No.2を発行しました。

コチラのページ
でホームページからもご覧いただけます。

令和2年度熊本県障がい者技能競技大会(アビリンピック熊本大会2020)の中止のお知らせ

6月13日、14 日に開催が予定されておりました、令和2年度熊本県障がい者技能競技大会(アビリンピック熊本大会2020)につきましては、
新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から大会の開催が中止されることになりました。
なお、延期開催の予定はありません。

詳しくは下記ページをご覧ください。
http://k-ws.heteml.jp/abilympics/

当会監事若本隆治氏が、4月29日付け発令で瑞宝小綬章を受章しました。

※システム制約上、一部表記できない漢字がありますので、楷書体の画像で記載しています。


コロナウイルス感染症に関する情報を掲載した「身障くまもと」臨時号を発行しました。


このたび、コロナウイルス感染症関連した必要な情報をコンパクトにまとめて「身障くまもと」臨時号を発行しました。

コチラのページ
でホームページからもご覧いただけます。

第19回くまもと障がい者スポーツ大会中止について

下記日程で予定されていた「第19回くまもと障がい者スポーツ大会」については、県内における新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、今年度の大会については、全ての競技について、中止が決定しました。

【開催期日】 4月26日(日曜日)
【競技及び会場】 水泳競技         熊本市総合屋内プール
         フライングディスク競技 熊本市総合屋内プール多目的広場
         ボッチャ競技       熊本県身体障がい者福祉センター体育館

【開催期日】 5月24日(日曜日)
【競技及び会場】 陸上競技      熊本県民総合運動公園陸上競技場
         ボウリング競技  LTBボウル水前寺
         卓球競技      熊本県身体障がい者福祉センター体育館

詳しくは下記ページをご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_32201.html?type=top

令和元年度熊本県社会福祉功労者及び団体等知事表彰の被表彰者が決定しました。

令和元年度(2019年度)熊本県社会福祉功労者及び団体等知事表彰の被表彰者が決定しました。

社会福祉の向上に著しい功績があり、他の模範となる方や団体が受賞されました。
当連合会関係者の受賞は下記のとおりです。
坂田 照美      山鹿市
河野 正行      宇土市
中熊 倉治      宇土市
嶋 富夫      宇城市
米村 義弘      下益城郡美里町
本田 政子      玉名郡長洲町
木 龍天      玉名郡和水町
尾田 一広      菊池郡大津町
中嶌 三好      阿蘇郡産山村
後藤 今朝治     阿蘇郡高森町
本山 洋子      葦北郡芦北町
松本 冱       球磨郡湯前町
(敬称略)

3月4日(水)に表彰式が予定されておりましたが
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため中止されました。

第34回九州身体障害者ゲートボール大会開催中止のお知らせ

2020年2月27日(木)・28日(金)に熊本県民総合運動公園パークドーム熊本で開催を予定しておりました
「平成28年熊本地震復興祈念第34回九州身体障害者ゲートボール大会(熊本大会)」は、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため中止といたします。

参加を予定されていた方、関係者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、今後の対応につきましては、個別にご連絡いたします。

【お問合せ】
社会福祉法人熊本県身体障害者福祉団体連合会
TEL:096−354−7371
FAX:096−354−4136