お知らせ - お知らせ

熊本県福祉総合相談所の実施で身体障がい者(児)巡回相談が実施されます。

熊本県福祉総合相談所の実施で身体障がい者(児)巡回相談が実施されます。

●問い合わせ先
〒861−8039
熊本市東区長嶺南2丁目3−3
熊本県福祉総合相談所
障がい相談課
TEL:096−381−4461/FAX:096−381−4412

日程および詳しくは添付のファイル(PDF形式)をご覧下さい。

添付ファイル 添付ファイル

震災に関する情報を掲載した「身障くまもと」臨時号No.1を発刊しました。


このたび震災に関連した必要な情報をコンパクトにまとめて「身障くまもと」臨時号を発刊することといたしました。
今後も随時発行していく予定です。


コチラのページでホームページからもご覧いただけます。

「年間行事予定」を更新いたしました。

「年間行事予定」を更新いたしました。

★平成28年熊本地震の影響のため年間行事予定を変更いたしました。

内容は、今後不定期に変更・更新いたします。

最新情報は、随時ご確認下さい。

最新の「年間行事予定」はこちら

平成28年熊本地震支援金の募金にご協力下さい。

日本身体障害者団体連合会では、「日身連熊本地震対策本部」を設置し、
被災した障がい者のある人の支援のため支援金の受付を行っております。

ご協力のほどよろしくお願いします。


▼詳しくはこちら
http://www.nissinren.or.jp/

「被災地障害者センターくまもと」で被災した障がいのある方の相談を受け付けています。

「被災地障害者センターくまもと」では、被災した障がいのある方の相談を受け付けています。

被災した障がいのある方の様々な困りごとについて、専門員がどんなことでも手助けをおこない、支援へとおつなぎします。

どんな些細なことでも、ひとりで抱えず、悩まず、まずはご相談(電話・FAX・メール)ください。


電話 096−234−7728(9時〜18時受付)

FAX 096−234−7729(24時間受付)

MAIL  hisaitikumamoto@gmail.com


詳しくはこちら▼

http://hisaitikumamoto.jimdo.com

第13回熊本県障がい者グラウンド・ゴルフ大会中止のお知らせ

平成28年4月14日以降に発生した、熊本県を中心とする地震により被災され
た皆様に心よりお見舞い申し上げます。

5月28日(土)に阿蘇市農村公園あぴかで開催を予定しておりました、
「第13回熊本県障がい者グラウンド・ゴルフ大会」は
平成28年熊本地震の状況を鑑み中止とさせていただきます。

なお、今後開催する場合には改めてお知らせいたします。

第15回くまもと障がい者スポーツ大会全競技の中止のおしらせ

4月24日(日)予定の 水泳競技とボウリング競技、5月15日(日)に予定の陸上競技・アーチェリー競技・フライング ディスク競技・卓球競技・サウンドテーブルテニス競技につきまして、「平成28年熊本地震」の影響により中止となりました。

尚、延期(振替日)等につきましては未定です。

詳しくはこちらをご覧下さい。

http://www1.bbiq.jp/kscad/sub04%20kentaikai.html

「年間行事予定」を平成28年度版に更新しました。

「年間行事予定」を平成28年度版に更新いたしました。

内容は、今後不定期に変更・更新いたします。

最新情報は、随時ご確認下さい。

平成28年度「年間行事予定」はこちら

第15回くまもと障がい者スポーツ大会の参加者を募集中です。

第15回くまもと障がい者スポーツ大会の参加者を募集中です。

要綱に定められた参加選手資格に該当される方で参加を希望される方は
お住まいの地域の地域振興局および市福祉事務所にお申し込み下さい。

詳しくは、お住まいの地域の地域振興局および市福祉事務所にお問い合せになるか
下記ページをご覧下さい。

http://www1.bbiq.jp/kscad/sub04%20kentaikai.html

ハートフルパス 市町村窓口の設置について


障がい者等用駐車場利用証(ハートフルパス)の
申請・交付窓口が5市町村にも設置されます!


平成28年2月1日(月曜日)から、県庁健康福祉政策課福祉のまちづくり室、または各地域振興局の保健福祉環境部(保健所)に加えて、次 の5市町村にもハートフルパスの申請・交付窓口が設置されます。

●宇土市
●和水町
●南阿蘇村
●あさぎり町
●苓北町

▼詳しくはコチラをご覧下さい。
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_14354.html