お知らせ - お知らせ

7月25日(月)県立美術館本館で「特別開館日」が実施されます。

ゆっくりと展覧会をご覧いただくために
通常は休館日である月曜日を臨時開館する「特別開館日」が7月25日(月)に
県立美術館本館で実施されます。
また、手話通訳付きのギャラリートークが午前、午後の2回開催されます。

当日は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マスクを着用して来館してください。

詳しくは下記の添付ファイルをご覧下さい。

団体で来館される場合は、下記「障害者手帳所持者利用調査票」をあらかじめ作成のうえ当日窓口に提出してください。
または、事前にFAXで県立美術館本館宛に送付すると当日の受付がよりスムーズに行われます。

■お問い合せ先
熊本県立美術館本館
〒860-0008
熊本市中央区二の丸2番
TEL 096−352−2111/FAX 096−326−1512
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/


また、熊本地震の影響により、熊本県立美術館本館周辺の道路では、一部、通行規制が行われています。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/52544.html

添付ファイル 添付ファイル

「熊本県読書バリアフリー推進計画」の策定について

熊本県において、視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(令和元年法律第49号)第8条の規定に基づき、「熊本県読書バリアフリー推進計画」が策定されました。

障がい者等の読書環境の整備の推進に係る施策の取組の充実を図り、「障がいの有無にかかわらず、誰もが読書に親しむことができる『くまもと』」を目指す計画です。

詳しくはコチラ
をご覧下さい。

「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間のポスター」募集のお知らせ

熊本県健康福祉部 障がい者支援課 より

障がいに対する理解の促進を図るため、「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間のポスター」を
令和4年(2022年)7月1日(金曜日)から令和4年(2022年)9月2日(金曜日)まで募集しています。

詳しくは下記をご覧ください。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/100266.html


■応募先(お問い合わせ)
〒862−8570
熊本市中央区水前寺6丁目18−1
熊本県健康福祉部
障がい者支援課 社会参加班
TEL:096−333−2235/FAX:096−383−1739

新型コロナウイルス感染症の自宅療養者や濃厚接触者等の避難について

台風や大雨などの自然災害の発生が予測される場合もしくは発生した場合に、ご自身が安全に避難するため、また避難先において感染を広げることが無いようにするため、避難行動を事前に確認いただきますようお願いします。
また、県のホームページに、避難等の際の対応について掲載されていますので、自宅療養をされる方や、濃厚接触者等として自宅待機される方は、必ずご確認ください。


詳しくはコチラをご覧下さい。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/136220.html


熊本県で「熊本県読書バリアフリー推進計画(案)」に関するご意見を募集しています。

熊本県では、視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律(令和元年法律第49号)第5条の規定に基づき、「熊本県読書バリアフリー推進計画」の策定に向け、検討を進めています。
この計画は、「障がいの有無にかかわらず、誰もが読書に親しむことができる『くまもと』」を目指す姿に掲げ、3つの施策の方向性のもと、施策の取組の充実を図ることとされています。

計画策定のため、「熊本県読書バリアフリー推進計画(案)」について、県民の皆様から広く御意見をいただくため、下記のとおり県政パブリック・コメントが実施されています。

【募集期間】
令和4年(2022年)5月11日(水曜日)〜令和4年(2022年)6月9日(木曜日)まで(必着)

【問合せ】
熊本県 教育委員会事務局 社会教育課
〒862-8609熊本県熊本市中央区水前寺6丁目18番1号
(行政棟 新館 6階 )
Tel:096-333-2697 Fax:096-387-0089

▼詳しくはコチラをご覧下さい。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/144/131631.html

5月30日(月)に熊本県立美術館本館で障がいのある方々の鑑賞デーが開催されます。

5月30日(月)に障がいのある方々がゆっくりと展覧会を鑑賞できるように、
熊本県立美術館の休館日を利用した鑑賞デーが開催されます。

新型コロナウイルス感染防止のためマスク着用にて入館してください。
また、当日発熱や風邪症状がある方、体調が優れない方は来館を控えてください。

なお、新型コロナウイルス感染の状況によっては、開催が変更または中止される場合がありますので
来館前に県立美術館のホームページをご覧いただくか下記へお問い合わせください。

■お問い合せ先
熊本県立美術館本館
〒860-0008
熊本市中央区二の丸2番
TEL 096−352−2111/FAX 096−326−1512
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/


団体の利用調査票および詳しくは、下の添付ファイルをご覧ください。

また、熊本地震の影響により、熊本県立美術館本館周辺の道路では、一部、通行規制が行われています。
https://www.pref.kumamoto.jp/site/museum/52544.html

添付ファイル 添付ファイル

熊本県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関する条例の制定について

熊本県において、手話が言語であることや障がいの特性に応じた意思疎通手段に対する県民の理解促進を図るとともに、障がいのある人がそれぞれの障がい特性に応じた手段により意思疎通を図ることができるよう、「熊本県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関する条例」が令和4年(2022年)4月1日に施行されました。


▼詳しくはコチラのページをご覧下さい。
https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/39/130680.html

令和3年度熊本県社会福祉功労者及び団体等知事表彰の受賞者が決定しました。

令和3年度(2021年度)熊本県社会福祉功労者及び団体等知事表彰の受賞者が決定しました。

社会福祉の向上に著しい功績があり、他の模範となる方や団体が表彰されました。
当連合会関係者の受賞は下記のとおりです。

岩下 力    菊池市
木村 道雄   宇城市
佐藤 二三夫  阿蘇市
塩本 信子   玉名郡長洲町
菊池 康毅   玉名郡和水町
中村 静次   菊池郡大津町
(敬称略)

広報誌「身障くまもと」54号を発行しました。


広報誌「身障くまもと」54号を発行しました。

コチラのページ
でホームページ上でもご覧いただけます。

アビリンピック熊本大会2022の選手を募集中です。

アビリンピック(障がい者技能競技大会)とは、障がいのある方々が日ごろ職場などで培った技能を競う大会です。
障がいのある方々の職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障がいのある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催されます。

アビリンピック熊本大会2022が下記日程で開催されます。
現在選手を募集中です。

【期 日】
 ●令和4年(2022年)6月25日(土) 午前9時30分〜午後4時30分(予定)
 機械CAD、パソコンデータ入力、喫茶サービスA・B、縫製、木工A・B、オフィスアシスタント

 ●令和4年(2022年)6月26日(日) 午前9時30分〜午後3時15分(予定)
 DTP、表計算、ビルクリーニング、ワードプロセッサ、製品パッキング

【会 場】
 ポリテクセンター熊本 (熊本県合志市須屋2505−3)

【選手募集締切】
 令和4年(2022年)4月25日(月) ※当日消印有効

【お問い合せ】
 大会実施要綱に定められた参加資格に該当する参加を希望される方は、
 下記へお問い合わせください。

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
熊本支部高齢・障害者業務課
〒861−1102
熊本県合志市須屋2505−3
TEL:096−249−1888

詳しくは下記ページをご覧下さい。
https://k-ws.heteml.net/abilympics/